
診療科・部門紹介
各部署紹介
最終更新日 :
2017年5月16日
外来治療室 (ATC: Ambulatory Therapy Center)
患者さんの治療の継続と日常生活を支えます
- 看護師長 長崎 礼子
- 副看護師長 羽田 忍
部署紹介
外来治療室(ATC)は、通院する外来の患者さんを対象に、化学療法を行っています。全診療科の患者さんに対する治療と治験を担当し、1日平均138名の方が治療に訪れます。がん化学療法に関する専門知識と技術を習得し、日々の看護につなげています。
こんな看護をしています
安全で確実な治療を提供すること、治療内容に応じた副作用の対処方法を患者さんやご家族のライフスタイルに合わせ個別に支援すること、患者さんやご家族のQuality of Life(生活の質)と治療継続のために必要な専門家との関わりを調整すること(精神的支援、社会的支援、栄養管理、褥瘡予防など)、患者さんにとって"顔のわかる人""親しみをもてる人" として継続的に支援することを大切にしています。
職場内研修
- 現任教育
乳腺・消化器・血液腫瘍・呼吸器・泌尿器・頭頸部がんに対するがん化学療法講義(医師オリエンテーションに参加)、緊急時の対応の勉強会(レクチャー・シミュレーション)、血管確保の訓練、レジメン別看護マニュアル、カンファレンス・多職種合同ミーティング、診療科別グループによる部署勉強会などを実施し参加している。
- 集合教育
化学療法看護基礎コース・化学療法看護実践コース

