診療科・部門紹介

各部署紹介

最終更新日 : 2023年6月26日

5階西病棟 (泌尿器科・眼科・整形外科病棟)

患者さんと共に歩む看護をしています
看護師長  床 知恵子
副看護師長 下倉 美穂

部署紹介

5階西病棟は、泌尿器科40床・眼科、整形外科2床の病棟です。泌尿器科では腎臓・尿管・膀胱・尿道までの排泄器官と前立腺・精巣や後腹膜のがん治療を行っています。10代の青年期から90代の後期高齢者まで幅広い年齢層の患者さんに対応しており、治療を受ける患者さんの年齢層は年々幅広くなっています。外科治療は腹腔鏡下やロボット支援下の手術療法が多く行われ、入院期間が短縮されました。膀胱全摘及びストーマ造設術は年間約50〜70件行われ、新膀胱造設術も行っています。

術前術後化学療法、再発治療の化学療法で繰り返しの入院治療で関わる患者さんもいます。また、放射線療法で特徴的なのは、前立腺小線源治療です。患者さんそれぞれの時期のがん治療の選択や、終末期に向けて症状緩和を行う患者さんやご家族が、話し合いながら望む療養が出来るよう、アドバンス・ケア・プランニングを活用した患者さんの思いを聴く場を大切にし、多部署多職種との継続的な支援を行っています。

眼科では、リンパ腫等の確定診断のための生検術や、がんの根治目的の眼瞼や眼窩内摘出術などに対応しています。片眼をガーゼで覆って退院することが多いため、安全に生活に戻れるよう、外見(アピアランスケア)に対しても支援しています。

こんな看護をしています

治療に対して入院期間が短くなり、幅広い年齢層の患者さんに合った看護支援が行えるよう、日々のカンファレンスを通して、チームで話し合いながら看護を展開しています。膀胱全摘・回腸導管造設術、または新膀胱造設術では、手術後の生活が大きく変化します。手術対象となった患者さんには、周術期チーム(Perioperative team at Cancer Institute Hospital:チーム名PERICAN)のパンフレットを用いて、術前化学療法の時期から看護師が手術後の生活をイメージした意思決定支援を始め、医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、医療ソーシャルワーカーなど多職種のスタッフが協働して、外来通院中から退院後まで、継続した支援をしています。

入院中のストーマの手技の習得には、高齢者が増えているため個々に合わせた練習計画を患者さんと共に行い、家族への指導や、外来や必要に応じて地域との連携も行います。新卒ナースは、9月ごろからストーマケアが出来るようになります。

前立腺全摘術を受ける患者さんには、手術後に尿漏れが起こります。男性患者さんには不慣れなパッドの取り扱いを生活に取り入れてもらうとともに、患者さんのQOLへの影響が最小限で社会復帰できるよう、骨盤底筋運動を外来から開始し、入院時には効果的な運動が習得できているか確認しています。退院時にもリハビリテーションの継続を促して、患者さんの持つ機能の維持を助けると共に、回復への意欲へ繋げる看護を行っています。

化学療法は、投与管理と患者さんへのセルフケア支援を行います。近年、免疫チェックポイント阻害薬の治療も増えており、患者さんが自宅でセルフモニタリングや健康管理ができることを獲得して退院に向けています。

手術前・手術後補助療法、再発転移の化学療法では、目的や予後が異なります。患者さんの受けとめや意思を確認し、これからの治療や療養に対する希望について話し合う、アドバンス・ケア・プランニング(ACP)を取り入れています。患者さんが家族と話し合いながら治療と療養生活を考えていけるよう、医師と情報共有し、患者さんの価値観や生活背景を大切にしたケアや、患者さんがかかわる地域の施設へ繋げられるよう、力をいれています。2年目のナースから、一緒に行い始めます。

いろいろな治療が終わり症状緩和を行いながら、終末期へ差し掛かる患者さんもいます。患者さんが望む療養先で過ごせるよう、コロナ禍でご家族とも話し合う機会を工夫し、転院や緩和ケア病棟への継続を支援しています。

眼科手術後は、点眼・眼軟膏処置などの自立や、片目での安全な生活が自宅で出来るよう、またアピアランスに関わる支援を行っています。高齢者が多いので、その人に合ったセルフケア支援と、患者さんの自宅環境や仕事などの生活背景を捉えて退院指導を行っています。

職場内研修

  • 泌尿器科各疾患の治療、看護について
    (前立腺がんの治療と看護・骨盤底筋運動、膀胱がんの治療と看護・尿路変更・ストーマ管理、
    精巣がんの治療と看護、泌尿器科領域の化学療法・化学療法看護、放射線療法、など)
  • 老年期の特徴と看護のポイント
  • 緊急時の看護について
  • オピオイド管理について
  • 眼科治療・看護について
  • アドバンス・ケア・プランニング(ACP)、コミュニケーションスキル
  • 心理的安全性が促進できる職場環境について 
  • 部署内の勉強会の様子 部署内の勉強会の様子
  • 膀胱がん「ペリカン」のパンフレットと
    病院キャラクターのかにこちゃん

このページのTOPへ