がん研究会 がん生物部 斉藤典子研究室

  • 研究内容
  • 論文発表
  • ラボメンバー
  • 研究室近況
  • WISJの活動
  • 募集
  • アクセス

研究室近況

斉藤典子研究室の近況をお知らせします
斉藤典子研究室の近況

2019.12.22

斉藤さん、立和名さん、渡辺さん、市川さん、山本さん、福岡さん、藤田さんが第37回染色体ワークショップ第18回核ダイナミクス研究会に参加しました

斉藤さんが実験病理部の広田先生と共同主催者であり、がん生物部のメンバーはスタッフとして尽力致しました お疲れ様でした また渡辺さん、市川さん、山本さん、福岡さんはショートトークおよびポスター発表を行いました それぞれ「乳がん細胞におけるGlyceollin Iのエストロゲンレセプター非依存的な増殖抑制機構の解析」、「Eleanor RNAクラウドを介した転写活性化」「Eleanor 非コードRNAを介したクロマチン相互作用は治療耐性乳がんの増殖と細胞死に関わる」「「ER陽性乳癌におけるEleanor非コードRNAの臨床的意義の解明」」

2019.12.16

立和名さん、市川さんが先端ゲノム支援 2019年度拡大班会議に参加しました

立和名さんはH2A.Z ヌクレオソーム特異的結合因子の局在解析というタイトルで口頭発表およびポスター発表を、市川さんは長鎖非コードRNA Eleanorとクロマチンの相互作用解析というタイトルで口頭およびポスター発表を行いました

2019.12.3

斉藤さん、立和名さん、渡辺さん、市川さん、山本さん、福岡さんが第42回日本分子生物学会年会に参加しました

斉藤さんはキャリアパス委員主催ランチョンセミナーに委員として出席し、立和名さんは高次クロマチン構造依存的なヒストン取り込み機構というタイトルで口頭およびポスター発表を、渡辺さんは乳がん細胞におけるGlyceolin Ⅰのエストロゲンレセプター非依存的な増殖抑制機構の解析というタイトルでポスター発表を、市川さんはER陽性乳がん細胞におけるEleanorRNAクラウドを介した転写活性化機構というタイトルで口頭およびポスター発表を、山本さんはEleanor非コードRNAは乳がんの増殖と細胞死のバランスに関わる遠距離クロマチン相互作用を制御するというタイトルで口頭およびポスター発表を、福岡さんはER陽性乳癌におけるEleanor非コードRNAの臨床的意義の解明というタイトルでポスター発表を行いました

2019.11.29

斉藤さんが横浜市立大学 医学部で講演を行いました

分子生物学セミナーにて乳がん再発におけるノンコーディングRNAと核内構造体の役割というタイトルの講演を行いました

2019.10.11

斉藤さんが理研生命医科学研究センタ-で講演を行いました

IMS Cancer Immunobiology SeminarにてNon-coding RNAs delineate the 3D genome architecture in endocrine-therapy resistant breast cancerというタイトルの講演を行いました

2019.9.26

斉藤さん、立和名さん、山本さん、福岡さんが第78回日本癌学会学術総会に参加しました

斉藤さんはEpigenetic regulation by non-coding RNAsというInternational Sessionの座長を務め、立和名さんはがんの進行におけるH2A.Zの機能解析というタイトルで口頭発表を、山本さんは乳がん細胞のエレノアクロマチンドメインは非コードRNAとクロマチン相互作用により制御されるというタイトルでポスター発表を行いました

2019.9.24

市川さんがRNAフロンティアミーティング2019に参加しました

Elenor RNAクラウドを介した転写活性化機構というタイトルで口頭発表を行いました

2019.9.19

立和名さんが第92回日本生化学会大会に参加しました

クロマチン構造上でおこる反応の生化学のオーガナイザーとして参加し、クロマチン高次構造によるヒストンの取り込み制御機構の題目で口頭発表を行いました

2019.9.13

斉藤さんが千葉大学で講義をしました

乳がん再発に関わる細胞核内長鎖ノンコーディングRNAとゲノム立体構造という特別講義でした

2019.8.24

論文The Eleanor ncRNAs activate the topological domain of the ESR1 locus to balance against apoptosisの研究について朝日新聞に掲載されました

2019.8.22

論文The Eleanor ncRNAs activate the topological domain of the ESR1 locus to balance against apoptosisがNature Communicationsに掲載されました

2019.8.4

斉藤さんがGordon Research Conferences Genome Architecture in Cell Fate and Diseaseに参加しました

Eleanor ncRNAs activate the chromatin domain and the long-range chromatin interaction in endocrine-therapy resistant breast cancerというタイトルで発表しました

2019.7.29

市川さんが第30回細胞生物学ワークショップに参加しました

斉藤典子研究室の近況

2019.7.16

2日間にわたりがん研究所の発表会が開催されました

納涼会では、新たなメンバーの渡辺さん、藤田さん、福岡さんが出し物をしてくれました

斉藤典子研究室の近況 斉藤典子研究室の近況

2019.6.30

がん生物部の懇親会、豊洲のwildmagicでBBQをしました

ご家族もたくさん参加してくれました

2019.6.27

斉藤さん、渡辺さんが大豆エナジー研究所にて研究結果報告を行いました

2019.6.25

立和名さんが東京大学IQBミニシンポジウム「Chromatin: From Structure To Physiology」で講演しました

Chromatin structure-dependent histone incorporationというタイトルで講演しました

2019.6.24

斉藤さんが第19回日本蛋白質化学学会年会、第71回日本細胞生物学会大会年会にて講演しました

核小体の構造、機能、物性に関わる60Sリボソームタンパク質というタイトルで講演しました

斉藤典子研究室の近況 斉藤典子研究室の近況

2019.6.23

神戸にてInternational Symposium for Female Researchers in Chromatin Biology 2019 and EMBO Laboratory Leadership Training Courseが開催されました

斉藤さんはオーガナイザーとして、がん生物部のメンバーはスタッフとして尽力致しました また斉藤さんはNon-cording RNAs that define the active chromatin domain in endocrine therapy-resistant breast cancer cellsというタイトルで講演しました

斉藤典子研究室の近況

2019.6.20

竹島(愛知県蒲郡)クロマチン潜在能領域の第2回領域会議・第1回ワークショップが開催されました

がん生物からは、斉藤さん、立和名さん、渡辺さん、市川さん、山本さんが参加し、それぞれ発表を行いました  斉藤さん「核内RNAボディによるクロマチン制御機構の解明」、立和名さん「クロマチン高次構造依存的なヒストン取り込み機構」、渡辺さん「乳がん細胞におけるGlyceollin Iのエストロゲンレセプター非依存的な増殖抑制機構の解析」、市川さん「核内長鎖非コードRNAエレノアの機能解析」、山本さん「Eleanor 非コードRNAを介したクロマチンドメインの活性化は治療耐性乳がんの増殖と細胞死に関わる」

2019.6.4

斉藤さんが東京医科歯科大学大学院説明会に参加し、腫瘍制御学という分野でがん生物部の紹介をしました

2019.5.28

斉藤さんが第13回日本エピジェネティクス研究会年会に幹事として参加しました

2019.5.1

立和名さんがドイツハイデルベルグでEMBO Workshop Chromatin and Epigeneticsに参加しました

Analysis of histone incorporation at the DNA sequence-level using permeabilized cells and reconstituted histone complexesというタイトルで発表を行いました

2019.4.25

がん生物部の歓迎ランチ会を行いました

新しくメンバーとなった研究員渡邉さん、研究助手藤田さん、研究員山本さん、研究生福岡さん歓迎のランチ会をしました

2019.4.1

乳腺センターの福岡恵さんが研究生として、また研究生だった山本さんが博士研究員としてラボメンバーに加わりました

よろしくお願いいたします

斉藤典子研究室の近況

2019.03.25

山本さんが学位を取り、卒業されました

学長賞を取られました おめでとうございます

2019.03.22

市川さんが大阪大学でセミナーを行いました

セントロメア特異的なヌクレオソームに含まれるコアヒストンが8量体を形成する意義というタイトルでセミナーを行いました

斉藤典子研究室の近況 斉藤典子研究室の近況 斉藤典子研究室の近況 斉藤典子研究室の近況

2019.02.21

研究助手 酒田佑佳さんの送別会をしました

立ち上げからご尽力くださいました酒田さん、Pennsylvaniaでも頑張ってください

2019.2.24

斉藤さんがKeystone Symposia in Whistler Long Noncoding RNAs; From Molecular Mechanisms to Functional Geneticsに参加しました

Eleanors define the active ESR1 chromatin domain in endocrine therapy-resistant breast cancer cellsというタイトルで発表を行いました

2019.2.5

斉藤さんが平成30年度戦略的基礎技術高度化支援事業「次世代型植物エストロゲン【グリセオリン】の大規模工業化」第2回推進委員会に参加しました

九州大学で開催されました

2019.2.1

研究助手 藤田知子さんが新しくラボメンバーに加わりました

よろしくお願いいたします

2019.1.23

立和名さんと市川さんが染色体ワークショップに参加しました

立和名さんがクロマチンの機能を特徴づけるヒストンバリアントの取り込み構造というタイトルで、市川さんがER陽性乳がんの治療抵抗性獲得に関与するノンコーディングRNAというタイトルで発表を行いました

2019.1.16

博士研究員 渡邉健司さんが新しくラボメンバーに加わりました

よろしくお願いいたします

斉藤典子研究室の近況 斉藤典子研究室の近況

2019.1.7

がん生物部で新年会を開催しました

ピザとお寿司を頼みました

2017へ >>  2018へ >> 2019へ >> 2020へ >> 2021へ >> 2022へ >> 2023へ >> 2024へ >>
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
  • 研究内容
  • 発表論文
  • ラボメンバー
  • 研究室近況
  • 募集
  • WISJの活動
  • アクセス

関連リンク先

      
  • クロマチンポテンシャル twitter officialへ
  •   
  • 新学術領域「遺伝子制御の基盤となるクロマチンポテンシャル」トップへ
  • 公益財団法人がん研究会のトップへ
  • がん研究所のトップへ
  • がん生物部 斉藤典子研究室公式HPのトップへ
  • 熊本大学発生医学研究所(斉藤典子客員教授)トップへ

がん研究会がん研究所
がん生物部 斉藤典子研究室

細胞核・クロマチンのしくみを知って、
がんの本態解明に迫る。

  • 公益財団法人 がん研究会 がん研究所
    がん生物部 斉藤典子研究室
    〒135-8550
    東京都江東区有明3-8-31
    研究棟 4階(429号室)
  • noriko.saito (a) jfcr.or.jp
  • TEL:03-3570-0471(内線 5474)
Copyright © 2017 The Cancer Institute Of JFCR. All Rights Reserved.