がん研究会 がん生物部 斉藤典子研究室

  • 研究内容
  • 論文発表
  • ラボメンバー
  • 研究室近況
  • WISJの活動
  • 募集
  • アクセス

研究室近況

斉藤典子研究室の近況をお知らせします

2021.12.01

斉藤さんが第44回日本分子生物学会年会に参加しました

「RPL5 は核小体の物性を介してリボソームDNA遺伝子座の核内配置を制御する」の演題で発表しました

2021.12.01

市川さんが第44回日本分子生物学会年会に参加しました

「ER陽性乳がん細胞で発現する長鎖非コードRNA ELEANOR2はRNAクラウドを形成し転写を促進する」の演題でポスター発表しました

2021.11.19

斉藤さんが千葉大学第8回 がんエピゲノムシンポジウム &第3回 造血器腫瘍研究セミナー 合同シンポジウムに参加しました

「乳がんの晩期再発に関わるノンコーディングRNAとクロマチン構造」の演題で招待講演を行いました

2021.11.03

論文「Modeling population size independent tissue epigenomes by ChIL-seq with single thin sections」がMolecular Systems Biologyに発表されました

おめでとうございます

2021.11.03

立和名さんが20201年度日本生化学会奨励賞を受賞しました

「ヒストンバリアントの形成するクロマチン構造と機能の解析」の演題で受賞講演を行いました

2021.11.03

立和名さんが第94回日本生化学会大会に参加しました

「クロマチン構造による遺伝子発現制御機構:ヒストンH2A.Zによる転写活性化クロマチン認識機構の解析」の演題で発表しました

2021.10.27

がん研セミナーを主催しました

大川恭行教授(九州大学 生体防御医学研究所 トランスクリプトミクス分野)に「空間マルチオミクスの展開:エピゲノム,トランスクリプトームからプロテオームの空間計測の試み」の演題で講演していただきました

2021.10

がん生物部スタッフが9月30日~10月2日までの第80回日本癌学会学術総会にて学生相談窓口として働きました

2021.10

斉藤典子研究室の近況

立和名さんが2021年度日本癌学会奨励賞を受賞しました

「がん細胞におけるヒストンダイナミクスの解析」の演題で癌学会奨励賞受賞講演を行いました

2021.10.01

福岡さんが第80回日本癌学会学術総会に参加しました

「ELEANOR noncoding RNA is correlated with late recurrence in ER positive breast cancer, partly through CD44 gene activation」の演題で発表しました

2021.10.01

市川さんが第80回日本癌学会学術総会に参加しました

「非コードRNAエレノアとクロマチンの相互作用を介したESR1遺伝子の転写活性化」の演題で発表しました

2021.10.01

斉藤さんが第80回日本癌学会学術総会に参加しました

「広がるノンコーディングRNAの世界」の演題で発表しました

2021.09.30

立和名さんが第80回日本癌学会学術総会に参加しました

「Analysis of chromatin dynamics using permeabilized cells and reconstituted histone」の演題で発表しました

2021.09.27

市川さんが2021年日本バイオインフォマティクス会年会・第10回生命医薬情報学連合大会に参加しました

「核内長鎖非コードRNA ELENOR2とクロマチンの相互作用解析」の演題で発表しました

2021.09.14

論文「Importin α2 association with chromatin: Direct DNA binding via a novel DNA-binding domain」がGenes to Cellsに発表されました

おめでとうございます

2021.09.08

斉藤さんが日本遺伝学会第93回大会に参加しました

ONLINEのワークショップ(非ゲノム情報複製機構による生命現象の制御(新学術領域 非ゲノム情報複製共催))にて「乳がんにおけるノンコーディング RNA による 3 次元ゲノム構造制御 」の演題で発表しました

2021.07

立和名さんが2021年度日本生化学会奨励賞を受賞しました

おめでとうございます

2021.07.02

斉藤さんが第73回日本細胞生物学会大会に参加しました

リボソームタンパク質RPL5 によるリボソームDNA3次元構造と核小体の物性制御というタイトルで発表を行いました

2021.06.19

斉藤さんが2021度生化学会関東支部会に参加しました

再発乳がんの脆弱性に関わるゲノム3次元構造と核内ノンコーディングRNAというタイトルで発表を行いました

2021.06

東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科大学院説明会(オンライン)にて、JFCR腫瘍制御学としてがん生物部の動画紹介をしています

2021.06.07

がん研究会がん研究所大学院説明会・個別面談(オンライン)にてがん生物部の紹介をしました

2021.06.04

「実験医学」増刊39号に「染色体座位顆粒」が掲載されました

おめでとうございます

2021.05.25

著書「Shaping of genome by long noncoding RNAs」が刊行されました

おめでとうございます

2021.05.07

論文「Chromatin structure-dependent histone incorporation revealed by a genome-wide deposition assay」が発表されました

おめでとうございます

2021.05.11

斉藤さんがvirtual keystone symposia(web開催)に参加しました

Eleanor ncRNAs modulate the 3D genome architecture in recurrent breast cancerという発表を行いました

2021.04.01

研究生 松戸亮太さんががん生物部の一員となりました

2021.02

論文「Nuclear long non-coding RNAs as epigenetic regulators in cancer」が発表されました

おめでとうございます

2021.02.26

コメンタリーNadeshiko revisited: The situation of women in Japanese research and the measures taken to increase their representation」が発表されました

おめでとうございます

2021.02

「生化学」誌第93巻1号に「ノンコーディングRNAによる3次元ゲノム構造の制御」が掲載されました

おめでとうございます

2021.02.26

論文「Nadeshiko revisited: The situation of women in Japanese research and the measures taken to increase their representation.」が発表されました

おめでとうございます

2021.02.01

斉藤さんが第18回日本臨床腫瘍学会学術集会(web開催)に参加しました

ER生物学という発表を行いました

2017へ >>  2018へ >> 2019へ >> 2020へ >> 2021へ >> 2022へ >> 2023へ >> 2024へ >>
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
  • 研究内容
  • 発表論文
  • ラボメンバー
  • 研究室近況
  • 募集
  • WISJの活動
  • アクセス

関連リンク先

      
  • クロマチンポテンシャル twitter officialへ
  •   
  • 新学術領域「遺伝子制御の基盤となるクロマチンポテンシャル」トップへ
  • 公益財団法人がん研究会のトップへ
  • がん研究所のトップへ
  • がん生物部 斉藤典子研究室公式HPのトップへ
  • 熊本大学発生医学研究所(斉藤典子客員教授)トップへ

がん研究会がん研究所
がん生物部 斉藤典子研究室

細胞核・クロマチンのしくみを知って、
がんの本態解明に迫る。

  • 公益財団法人 がん研究会 がん研究所
    がん生物部 斉藤典子研究室
    〒135-8550
    東京都江東区有明3-8-31
    研究棟 4階(429号室)
  • noriko.saito (a) jfcr.or.jp
  • TEL:03-3570-0471(内線 5474)
Copyright © 2017 The Cancer Institute Of JFCR. All Rights Reserved.