最終更新日 :
2022年4月13日
部の紹介
当研究部は、がん分子標的治療について、ゲノム科学を活用した研究を行うことを目的として、2005年1月に設立されました。設立以来、遺伝子発現解析を中心にバイオインフォマティクスを活用した研究を行っています。基礎的な研究としては、がんに特徴的にみられる生体内での増殖環境(微小環境)に着目し、低酸素やグルコース飢餓などの微小環境ストレスに対するがん細胞の適応応答の解析を行っています。そして、微小環境におけるがん細胞の適応応答を制御する新規分子標的薬の探索・開発を目指した研究に取り組んでいます。一方で、がん細胞や臨床検体における遺伝子変異情報や遺伝子発現情報等を活用し、臨床導入された分子標的薬の有効性に関する診断法の研究や治療効果を高めるための新たな治療標的の同定に向けた研究に取り組んでいます。これらの研究を通じ、がん選択的な薬剤の開発やがんプレシジョン・メディシンの実現に貢献できるものと期待しています。
ゲノム研究部長 冨田 章弘
研究内容
学生の方へ
代表論文
- Iwao Y, Okamoto Y, Shirahama H, Tsukahara S, Tomida A.
- eIF4B enhances ATF4 expression and contributes to cellular adaptation to asparagine limitation in BRAF-mutated A375 melanoma.Biochem Biophys Res Commun, 573, 93-99 (2021)
- Nagasawa I, Koido M, Tani Y, Tsukahara S, Kunimasa K, Tomida A.
- Disrupting ATF4 Expression Mechanisms Provides an Effective Strategy for BRAF-Targeted Melanoma Therapy.
iScience, 23,101028 (2020) - Okamoto Y, Saito T, Tani Y, Toki T, Hasebe A, Koido M, Tomida A.
- The kinase PERK represses translation of the G-protein-coupled receptor LGR5 and receptor tyrosine kinase ERBB3 during ER stress in cancer cells.
J Biol Chem, 295, 4591-4603 (2020) - Koido M, Tani Y, Tsukahara S, Okamoto Y, Tomida A.
- InDePTH: detection of hub genes for developing gene expression networks under anticancer drug treatment.
Oncotarget, 9, 29097-29111 (2018) - Koido M, Haga N, Furuno A, Tsukahara S, Sakurai J, Tani Y, Sato S, Tomida A.
- Mitochondrial deficiency impairs hypoxic induction of HIF-1 transcriptional activity and retards tumor growth. Oncotarget, 8, 11841-11845 (2017)
- Mashima, T., Ushijima, M., Matsuura, M., Tsukahara, S., Kunimasa, K., Furuno, A., Saito, S., Kitamura, M., Soma-Nagae, T., Seimiya, H., Dan, S., Yamori, T., Tomida, A.
- Comprehensive transcriptomic analysis of molecularly targeted drugs in cancer for target pathway evaluation.
Cancer Sci, 106, 909-920 (2015)
企業の方へ
連絡先
冨田章弘(部長)
〒135-8550 江東区有明3-8-31
Tel:03-3570-0514 Fax:03-3570-0484
E-mail:akihiro.tomida@jfcr.or.jp