
最終更新日 :
2023年3月15日
未来を担う理想のがん専門病院となるために、病院の理念・基本方針として次の使命(Mission)、共有する価値観(Core Values)、将来展望(Vision)を定めました。
これに基づき、私たちは最高の医療を提供するとともに、下記の「患者さんの権利」を尊重した、やさしく心の通った医療を実践してまいります。
理念・基本方針
使命(Mission)
がん克服をもって人類の福祉に貢献する
共有する価値観(Core Values)
創造・革新・高質・親切・協調
将来展望(Vision)
がんの診療・研究において世界に誇るがん研となる
- 新しいがん医療の創造に努めます
- 安全かつ質の高いがん医療を提供します
- 患者さん中心の親切ながん医療を行います
- 臓器別診療に基づくチーム医療を実践します
- 人間性豊かな医療人の育成に努めます
患者さんの権利
- 常に人格が尊重され、尊厳が守られる権利があります。(個人の尊厳)
- 高質で安全な医療を等しく受けることができます。(基本的人権)
- 十分な説明と情報提供を受けることができます。(十分な説明と情報提供)
- 自己の意思に基づいて診療を受けることができます。(治療の自己決定)
- 自己の受けた診療内容を知ることができます。(情報公開)
- 個人情報及び医療情報は十分に保護され秘密が守られます。(個人情報保護)
- 診断および治療内容について他の医師の意見を求めることができます。(選択の自由)
例えば・・・
- 診療を受けることも、拒否することもできます。
- 一方、自己決定したことに対して責務が存在することもご理解ください。
- 診療内容、診療記録等について知りたいときは説明・開示をお求めください。
なお、新しい治療法開発のために必要な臨床試験をお願いすることがありますのでご理解下さい。
こどもの権利
こどもたちは、
- ひとりの人間として尊重され、いつでも安心して安全な治療を受けることができます。
- 病気のことや病気を治していく方法について、それぞれの年齢や理解度にあわせて、
十分な説明を受けることができます。 - 病気を治していく方法について、自分で決めることができます。
自分で決めることができないときは、代わりに家族の人に決めてもらうことができます。
一度決めたことでも、いつでも変えることができます。 - 病気のことや病気を治していく方法について、分からないことや不安なことがあるときは、いつでも分かりやすく教えてもらうことができます。
- 病気のことや話したくないことを、ほかの人に知られたくないときは秘密にすることができます。
- 年齢や症状にあわせて、あそび、レクリエーションに参加し、教育を受けることができます。
- 病気や治療の研究に対して、それぞれの年齢や理解度にあわせて十分な説明を受けたうえで、協力するかどうかを自分で決めることができます。自分で決めることができないときは、 代わりに家族の人に決めてもらうことができます。途中でやめたくなれば、いつでもやめることができます。
病院利用に関するルール
当院では、患者さんやそのご家族、関係者の方々など当院をご利用になる方の安全を守り、また、業務を円滑に行い適切な医療を提供するため、以下のような迷惑行為や禁止行為があった場合は、当院の施設利用ならびに診療をお断りする場合がございます。状況によっては、警察に通報することをご理解ください。また、患者さんの安全確保のため、手術室、ICU、各病棟ハイケア病室には、監視モニターを設置していますのでご了承ください。
- 他の患者さん、ご家族、関係者の方々等の施設利用者及び病院職員に対して、暴力・暴言・脅迫・強要行為や、セクハラ、ストーカーなどの迷惑行為、犯罪行為を行わないでください。
- 病院職員の説得・指示・警告に従わず、解決しがたい要求を繰り返し行い、病院業務を妨害するような行為を行わないでください。
- 患者さんや職員の個人情報保護のため、写真及び動画の撮影は行わないでください。
- 敷地内、院内では、加熱式・電子タバコ(ニコチン・タールフリー含む)を含めて禁煙。
アルコールについては、ノンアルコールを含めて飲用、持ち込み禁止。 - 機器備品、建物設備等を故意に破損した場合は、弁償していただきます。
- 治療もしくは面会等の用事なく敷地内、院内に立ち入らないでください。また、受診に必要ではない危険な物品を持ち込まないでください。
- 従業員エリア(Staff Only)には許可なく立ち入らないでください。
がん研有明病院 病院長