
お知らせ
お知らせ
【重要】当院通院中の患者さんからの新型コロナに関連したお問い合わせについて
2022年08月05日
新型コロナウイルス感染の爆発的増加の中、当院通院中の多くの患者さんからお問い合わせの電話が殺到しています。回線を増やして懸命に対応していますが、極めてつながりにくい状態です。
▼患者さんご自身が新型コロナウイルス感染症と診断された場合
1.現在当院にて抗がん剤などの治療中で、近々次の受診予定がある場合:
再診コールセンターまでご連絡ください。
2.治療中ではないが、経過観察などで受診予定がある場合:
保健所からの指示に従って自宅療養などをしていただきますが、療養期間(発症から10日)が解除となった以降は通常通り受診いただくことができますので、当院へのご連絡は不要です。
療養期間中に検査・受診予定が入っている場合は変更が必要になりますので、再診コールセンターまでご連絡ください。
3.発症の数日前に当院に入院していた、あるいは外来受診した、という場合:
院内で濃厚接触者が発生している可能性がありますので、再診コールセンターまでご連絡ください。
▼ご家族の感染などで、患者さんご自身が濃厚接触者となった場合
※どういう場合に濃厚接触者となるか、については、厚労省のホームページに詳しく説明されていますのでご参照ください。
現在、濃厚接触者の解除に関して、政府は期間の短縮を表明していますが、病院という特殊な状況を考慮して、当院では10日間というルールを継続していますのでご理解ください。
感染者(発症の2日前を含む)と最後の接触があった日から10日後までは受診いただくことができません。同居のご家族が複数感染された場合は、最後に陽性となった方の療養解除日から10日後までは受診いただくことができません。この期間中に受診の予定がある方は、再診コールセンターまでご連絡ください。
また当院では、受診予定でない方のための発熱外来やPCR検査は行っていませんので、最寄りの医療機関・検査機関を受診してください。
以上、患者さんと病院の間の連絡ができるだけスムーズに運ぶよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
▼患者さんご自身が新型コロナウイルス感染症と診断された場合
1.現在当院にて抗がん剤などの治療中で、近々次の受診予定がある場合:
再診コールセンターまでご連絡ください。
2.治療中ではないが、経過観察などで受診予定がある場合:
保健所からの指示に従って自宅療養などをしていただきますが、療養期間(発症から10日)が解除となった以降は通常通り受診いただくことができますので、当院へのご連絡は不要です。
療養期間中に検査・受診予定が入っている場合は変更が必要になりますので、再診コールセンターまでご連絡ください。
3.発症の数日前に当院に入院していた、あるいは外来受診した、という場合:
院内で濃厚接触者が発生している可能性がありますので、再診コールセンターまでご連絡ください。
▼ご家族の感染などで、患者さんご自身が濃厚接触者となった場合
※どういう場合に濃厚接触者となるか、については、厚労省のホームページに詳しく説明されていますのでご参照ください。
現在、濃厚接触者の解除に関して、政府は期間の短縮を表明していますが、病院という特殊な状況を考慮して、当院では10日間というルールを継続していますのでご理解ください。
感染者(発症の2日前を含む)と最後の接触があった日から10日後までは受診いただくことができません。同居のご家族が複数感染された場合は、最後に陽性となった方の療養解除日から10日後までは受診いただくことができません。この期間中に受診の予定がある方は、再診コールセンターまでご連絡ください。
また当院では、受診予定でない方のための発熱外来やPCR検査は行っていませんので、最寄りの医療機関・検査機関を受診してください。
以上、患者さんと病院の間の連絡ができるだけスムーズに運ぶよう、ご理解とご協力をお願いいたします。