
受診・入院・面会
初めて受診される方
最終更新日 :
2022年9月30日
受診方法について
※外来の診察は予約制です。
当院を初めて受診される方は診療予約室に直接ご連絡いただき診療の予約をお取りください。
(なお、歯科など一部の診療科は、予約受付を行っておりませんのでご了承ください。)

クリックして拡大する
外来診療予約・受診の流れ
1.必要資料を準備する
- 他医療機関からの紹介状(診療情報提供書)、資料
- 健康保険証(診察予約の場合)
2.診療予約室へ電話する
下記事項を予約時にお伺いします。
- 紹介元の医療機関名
- ご希望される診療科、医師名
- 病名、病状の経緯
- 患者情報(氏名、生年月日、住所、電話番号)
- 健康保険証情報(診察予約の場合)
3.必要資料を持参の上、予約日に受診する
- 他医療機関からの紹介状(診療情報提供書)資料
- 健康保険証(診察予約の場合)、各種受給者証(特定疾患・一人親・障害等)
- 「お薬手帳」または「薬局より手渡されるお薬の説明書」(服用されているお薬がある方)
- セカンドオピニオン同意書
- 乳腺科問診票
ご予約における注意
- お申込み当日のご予約はお取りしておりません。
- 休診明け(特に月曜日)の午前中は大変電話が混み合い、かかりづらい事があります。
- 紹介状をお持ちで無い場合でも診療が可能な場合もございます。下記診療予約室にお問い合わせください。ただしその場合には診療費とは別に保険外併用療養費(*)の 8,800円をお支払いただくことになります。
- 受診されたことがある患者さんでも、希望する診療科が初めてで紹介状をお持ちの方は、診療予約室での予約手続きになります。
- 診療予約日に来院できなくなった場合には、必ず診療予約室へご連絡ください。
*保険外併用療養費とは?
厚生労働省が診療所・病院の機能分担を図るために定めた制度です。
他の医療機関からの紹介なしに200床以上の病院に初めて受診した場合、診療費等の他に各病院が定めた金額を算定できるというものです。
ご不明な点がございましたら診療予約室にお問い合わせください。
診療予約受付(診療予約室)
平日 | 午前8時30分〜午後4時30分まで |
---|