診療科・部門紹介
診療科・部門紹介

がん治療支援緩和ケアチーム

がん治療支援緩和ケアチーム

最終更新日 : 2023年6月29日

がん治療支援緩和ケアチームとは

当院のがん治療支援緩和ケアチームは、がん患者さんの治療中から治療後も含め、時期に関わらず症状マネジメントを行なっております。スタッフの構成は、以下のようになっています。

がん治療支援緩和ケアチーム

がんを患っている患者さんは、がんそのものによる苦痛だけでなく、治療に伴う苦痛や副作用、精神・社会的な不安、多くの薬剤を併用することによる合併症などがあり、全人的に治療・ケアをする必要があります。また治療後の療養においても、苦痛症状を緩和することで、通常の生活に戻れるようになります。これらの問題を多面的に解決するには医師ひとり、看護師ひとりではなく、チームとしての医療を展開しなくてはなりません。一般病棟に入院されている患者さんとご家族の「QOL(quality of life:生活の質)の維持・向上」ならびに「その人らしさを取り戻すこと」を目標に、主治医や病棟スタッフと協働し、がんそのものや治療に伴う身体的苦痛や副作用、精神・社会的な不安などの悩み・つらさをやわらげるための専門的な知識や技術を提供する、多職種から構成されるチームです。

各職種の役割

身体症状担当医師の役割

痛みや吐き気、倦怠感などの身体的な苦痛症状を評価した上で、改善方法を検討し、チームメンバーならびに主治医や病棟スタッフとともに、患者さんとご家族の日常生活の質の維持・向上をめざして、その人らしさを取り戻すお手伝いをしていきます。また、緩和ケアの啓発の責務を有するとともに、院外の医療関連機関の方々との連携を通じて、地域緩和ケアの普及にも努めていきます。

精神症状担当医師の役割

がん患者さんには、不安や抑うつ、不眠、ときに治療に伴いせん妄が生じることがあります。そういった様々な精神的苦痛に対しては、腫瘍精神科の医師による的確な診断や治療が必要になってきます。人の体は身体と精神が一体となっていますので、症状の発現も切り離して考えるわけにはいきません。そのため、我々のチーム内に腫瘍精神科医師が専任として専門的診断、アドバイス、治療を提供できる体制を整えています。

専従看護師の役割

がん看護全体の知識をもつ専門看護師/認定看護師が、その知識をもとにがん患者さんが必要とする看護について、病棟スタッフとともに、アドバイスしながら取り組んでいきます。患者さんがなかなか医師に伝えられないことを引き出し、薬物だけでなく日々の生活改善によって解決できること、看護や介護によって改善できる点のアドバイスなど多面的なアプローチを行います。

専任薬剤師の役割

専任薬剤師2名が薬学のプロフェッショナルとして参加しています。がん患者さんの多くが複数の薬剤を併用しなくてはなりません。そういった方の薬物相互作用、副作用の掌握と対策、医師の薬剤処方のダブルチェック、薬学的な治療法に対するアドバイス、患者さんへの服薬指導を行っています。薬学の専門家としてのアドバイスをチーム内だけでなく病棟スタッフにも行います。

「痛みとうまく付き合いあなたらしく過ごすために」

痛みで困っていることはありませんか。

「がんの痛みについて」「がんの痛みを和らげるお薬と生活の工夫について」「早期からの緩和治療・ケアと緩和ケア病棟」に関する内容になっています。痛みとうまく付き合うために知っておいていただきたいことを説明しています。

このページのTOPへ