
診療科・部門紹介
婦人科
最終更新日 :
2024年3月25日
婦人科とは|子宮がんに関する情報(がん診療・治療・特徴)|卵巣がんに関する情報(がん診療・治療・特徴)|女性ヘルスケア外来|診療実績|スタッフ紹介
婦人科とは
金尾 祐之
婦人科部長
私たちのホームページでは、まず、1) 私たちの診療のスタンス・特徴、および2)・3)子宮がん・卵巣がんについての解りやすい説明を、「がんの知識」として掲載しています。ついで、4)私たちが新規に治療した婦人科がんの実数の推移(他院治療後症例は除く)、さらに治療成績を掲載しました。御一読下さり、皆様のお役にたてれば幸いに存じます。
診療内容
- 2023年の婦人科手術件数は1219件でした。
- 長年の経験と蓄積されたデータに基づき診療します。
- 患者さんの状態や希望を考慮した必要にして十分な治療を提供します。
- 常に経験のある医師が先頭に立ち、責任ある医療を提供します。
- 性器がん治療後のQOL改善に努力します。
診療科の特徴
私たちは、化学療法部と放射線治療部の助言を得つつ、婦人科医が責任を持って手術・化学療法・放射線療法などの治療手段のなかから、患者の皆様の状況に応じて、治療方針を決定し、それを安全に実施するシステム(集学的治療)を構築しています。
特徴
- 個別化治療―個々の患者さんのがんの特徴、身体的精神的状況、要望に合わせた治療。
- 細胞診断、組織診断に立脚したがん治療。
- 治療後の検診―再発の早期発見。
- がん治療に伴う後遺症・合併症によるQOL低下を予防(内分泌・骨外来、リンパ浮腫予防外来、また脱毛などに対応する帽子クラブなど)。