
診療科・部門紹介
婦人科
最終更新日 :
2025年6月19日
婦人科とは|子宮がんに関する情報(がん診療・治療・特徴)|卵巣がんに関する情報(がん診療・治療・特徴)|女性ヘルスケア外来|再発腫瘍切除術について|診療実績|スタッフ紹介
婦人科とは
金尾 祐之
婦人科部長
私たちのホームページでは、まず、1) 私たちの診療のスタンス・特徴、および2)・3)子宮がん・卵巣がんについての解りやすい説明を、「がんの知識」として掲載しています。ついで、4)私たちが新規に治療した婦人科がんの実数の推移(他院治療後症例は除く)、さらに治療成績を掲載しました。御一読下さり、皆様のお役にたてれば幸いに存じます。
診療科の特徴
がん研有明病院 婦人科では、手術・化学療法・放射線療法などの治療手段を組み合わせた 集学的治療を提供しています。化学療法部や放射線治療部と連携し、患者さんの状況に応じた最適な治療方針を決定し、安全に実施するシステムを構築しています。
診療方針
- 個別化治療:患者さん一人ひとりのがんの特徴・身体的・精神的状況・希望に合わせた治療を提供。
- 正確な診断に基づく治療:細胞診・組織診を基にした精度の高い治療。
- 治療後のフォローアップ:再発の早期発見を目的とした定期検診を実施。
- QOL(生活の質)の維持・向上:がん治療後の後遺症や合併症の管理を目的とし、以下のようなサポート体制を整えています。
- 内分泌・骨外来(骨粗鬆症対策)
- リンパ浮腫予防外来(むくみ・血流障害のケア)
- 帽子クラブ(抗がん剤治療に伴う脱毛への対応)
婦人科手術実績(2024年)
2024年の婦人科手術件数は 1,205件でした。長年の経験と蓄積されたデータをもとに、
- 必要かつ十分な治療を提供
- 経験豊富な医師が責任をもって診療
- 性器がん治療後の生活の質(QOL)向上に努める
がん治療の専門医として、責任ある医療の提供に努めています。